特別エピソード「イサクとイシュマエル」 Issac And Ishmael
空港爆破未遂犯クーラム・シャリーフの口から飛び出したヤールン・ナビという名を調べていたFBIは、同じ名前を持つ職員がホワイトハウスで働いていたことから全館封鎖。ナビの取り調べにかかる。折しもホワイトハウスでは高校生たちを招いた「大統領教室」の開催が予定されていた。サム、CJ、ジョシュらにテロについての積極的な質問を投げかける高校生たち。そこに大統領が現れ「必要なのは殉教者ではない英雄だ」と説く。アビゲイルも「イサクの子孫がユダヤ人、イシュマルの子孫がアラブ人」と、両者の争いの発端に触れ、だが「二人は一緒に父親を埋葬した」と、希望はあることを語る。一方、ナビを取り調べていたレオは緊迫した状況の中、失言を重ねてしまう。
★米国で「ザ・ホワイトハウス」シーズン3 プレミアに先駆け、2001年10月3日に全米NBCにて放送された9.11同時多発テロ特別番組。Super! drama TVにて2006年9月、日本初放送。
シーズン3 第1話「闘いの始まり(前編)」 Manchester: Part I
[シリーズ通算 #45]
大統領の再出馬表明を受けて、決意を新たにするスタッフ達。しかしその決意とは裏腹に、これまで大統領の病気を隠していたことをマスコミに突かれ、スタッフは対応に追われる。さらに、経口中絶薬認可の発表というビッグニュースが、再出馬キャンペーン初日と重なることが判明する。
ゲスト:ロン・シルバー「ヴェロニカ’sクローゼット」
、コニー・ブリットン「スピン・シティ」、
オリバー・プラット「HUFF」、
マーリー・マトリン「リーズナブル・ダウト」
脚本:アーロン・ソーキン
監督:トーマス・シュラム
♪ヒューズ・コーポレーション "Rock the Boat" / アバンダン・ジャロピー "Instead" / トリッキー・feat. エド・コヴァジク "Evolution Revolution Love"
シーズン3 第2話「闘いの始まり(後編)」 Manchester: Part II
[シリーズ通算 #46]
大統領がハイチ問題の平和的解決を模索する一方で、ホワイトハウスのスタッフと選挙参謀チームは激しく衝突する。ジョシュはタバコ訴訟についての公式声明文を発表するタイミングを誤り、CJはハイチ問題の記者会見で失言をする。再出馬を控えた大事な時期に足並みのそろわないスタッフ達だったが…。
ゲスト: マーリー・マトリン「ピケット・フェンス」
、コニー・ブリットン「スピン・シティ」、
ロン・シルバー「ウ゛ェロニカ’sクローゼット」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: トーマス・シュラム
★エミー美術賞ノミネート。
シーズン3 第3話「アメとムチ」 Ways and Means
[シリーズ通算 #47]
大統領の家族とホワイトハウスのスタッフに召喚状が出される。担当の特別検察官ロリンズは誰からも信頼される高潔な人物で、スタッフたちさえも彼に協力的な態度を示す。これに危機感を覚えたCJは、下院をうまく使い、ロリンズに圧力をかけるよう模索するのだった。
ゲスト: コニー・ブリットン「スピン・シティ」、
オリバー・プラット「HUFF」、
ロン・シルバー「ウ゛ェロニカ’sクローゼット」、
エミリー・プロクター「CSI:マイアミ」、
マーク・フュアスタイン「アリーmyラブ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: アレックス・グレイヴス
シーズン3 第4話「かけ引き」 On the Day Before
[シリーズ通算 #48]
共和党の相続税法案に対し、バートレット政権は拒否権を発動。しかし、下院には拒否権を覆す用意があることが判明し、スタッフは対応に追われる。ジョシュは、大統領の対抗馬として出馬する構えを見せている、インディアナ州知事のバックランドと会見を持つが…。
ゲスト: エミリー・プロクター「CSI: マイアミ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: クリストファー・ミシアーノ
シーズン3 第5話「ドナの日記」 War Crimes
[シリーズ通算 #49]
行政監視委員会で恋人のクリフから質問を受けたドナは思わず嘘の証言をしてしまう。一方レオは戦争犯罪法廷について軍の人間に会うが、これが思わぬ事態に発展する。そして銃撃事件をめぐり、銃規制強化を望む大統領と、まったく反対の見解を持つ副大統領との間に、意見の衝突が生まれてしまう。
ゲスト: マイケル・オキーフ「プレッジ」、
ティム・マシスン、
マーク・フュアスタイン「アリーmyラブ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: アレックス・グレイヴス
♪フランク・シナトラ "You Make Me Feel So Young"
シーズン3 第6話「消えた潜水艦」 Gone Quiet
[シリーズ通算 #50]
北朝鮮付近で情報収集活動を行っていた潜水艦との交信が途絶えてしまう。国際的な大事件に発展する可能性もあるこの事態に対し、大統領は決断を迫られる。アビーは、かつて自分が医療ミスで訴訟を起こされた事実を行政監視委員会がつかんでいることを知り、愕然とする。
ゲスト: コニー・ブリットン「スピン・シティ」、
オリバー・プラット「HUFF」、
ロン・シルバー「ウ゛ェロニカ’sクローゼット」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: ジョン・ハットマン
♪ライト・セッド・フレッド "I'm Too Sexy"
シーズン3 第7話「思わぬ訪問客」 The Indians in the Lobby
[シリーズ通算 #51]
感謝祭を控え、大統領から散々グチを聞かされたCJは、ジョシュからロビーにアメリカ先住民が二人来ていることを知らされる。何年も前に内務省に申し込みをし、ようやく担当者と面会できる段階になって急にキャンセルされた二人の先住民は、誠意ある対応があるまでロビーを動かないと主張する。
ゲスト: ロン・シルバー「ウ゛ェロニカ’sクローゼット」
脚本: アリソン・アブナー & ケヴィン・フォールズ & アーロン・ソーキン
監督: パリス・バークレイ
★エミー賞監督賞ノミネート。DGAノミネート。
シーズン3 第8話「抑圧される女性たち」 The Women of Qumar
[シリーズ通算 #52]
アメリカ合衆国は、クマー国との空軍基地使用協定の満期を迎える。アメリカ側としては協定を更新したい考えだが、クマーは女性蔑視で悪名高い国であり、バートレット政権は決断を迫られる。一方、国内で始めての狂牛病患者が出たことを示唆するレポートがあがってくる。
ゲスト: メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: アレックス・グレイヴス
シーズン3 第9話「苦い過ち」 Bartlet for America
[シリーズ通算 #53]
レオは行政監視委員会の聴聞会に、証人として出席する。巧みに質問をはぐらかすレオだったが、議員達の質問は大統領が多発性硬化症の発作を起こしたタイミングについて集中。一連の質問はそれ自体に意味はなく、レオの体面を傷つけるためのものだということが次第に明らかになっていく。
ゲスト: ジョアンナ・グリーソン「ウェディング・プランナー」
、ティム・マシスン
、マーク・フュアスタイン「アリーmyラブ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: トーマス・シュラム
★エミー賞撮影賞ノミネート。
シーズン3 第10話「責任の取り方」 H. Con-172
[シリーズ通算 #54]
行政監視委員会は大統領を譴責処分にすることを条件に、現在進行中の聴聞会を打ち切ってもよいという取引を持ちかけてくる。しかしレオは自分の保身のために大統領を犠牲には出来ないと断る。ジョシュは女性団体のエイミーに会いたい一心で口実を探す。
ゲスト: メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」、
、ジョアンナ・グリーソン「ウェディング・プランナー」、
、マーク・フュアスタイン「アリーmyラブ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: ヴィンセント・ミシアーノ
シーズン3 第11話「夢に向かって」 100,000 Airplanes
[シリーズ通算 #55]
一般教書演説を控え、準備に余念がない大統領とそのスタッフ達。ふとしたことからガン治療薬がむこう10年以内に見つかる可能性があると聞いた大統領は、一般教書演説でこのことに触れるように指示する。確証のない事柄だけに、スタッフの大半はこれに反対するが…。
(CC信号なし)
ゲスト: メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」
、マーリー・マトリン「リーズナブル・ダウト」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: デイヴィッド・ナッター
★エミー賞撮影賞ノミネート。
シーズン3 第12話「二人のバートレット」 The Two Bartlets
[シリーズ通算 #56]
共和党対立候補が差別撤廃措置について声明を発表。大統領もこの件についてのコメントを求められるが、あいまいな回答をしてしまい、トビーはこれを非難する。一方、陪審員に選ばれたドナは口実を作ってどうにか逃れようとし、ジョシュとエイミーは急接近する。
ゲスト:メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」
脚本:ケヴィン・フォールズ and アーロン・ソーキン
監督:アレックス・グレイヴス
♪UB40 "Red, Red Wine"
シーズン3 第13話「眠れぬ理由」 Night Five
[シリーズ通算 #57]
精神科医のスタンリー・キューワースがホワイトハウスを訪れる。昨年診察を受けたジョシュの再診のためと思われたが、実際は大統領の不眠症診察のためと判明する。トビーは、国連総会のスピーチで、強気の対外政策を打ち出すことに力を入れ過ぎたため、一部の委員から非難を浴びる。
ゲスト:アダム・アーキン「シカゴホープ」、
エミリー・プロクター「CSI:マイアミ」、
キャサリン・”バード”・ヨーク(歌手・映画「クラッシュ」主題歌)
脚本: アーロン・ソーキン
監督: クリストファー・ミシアーノ
シーズン3 第14話「一触即発」 Hartsfield's Landing
[シリーズ通算 #58]
大統領は、サムやトビーとチェスの勝負をする。しかし台湾海峡で緊張が高まり、現実の社会でもチェスさながらの駆け引きを迫られる。ある小さな町での選挙の勝敗が、大統領選を左右することがわかった。その町にはドナが以前世話になった人たちがいたことから、大統領選の行方はドナの双肩にかかることに…。
ゲスト: エミリー・プロクター「CSI: マイアミ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: ヴィンセント・ミシアーノ
♪Zero 7 "Destiny"
シーズン3 第15話「大統領夫人の決断」 Dead Irish Writers
[シリーズ通算 #59]
ホワイトハウスでアビーのバースデー・パーティが開かれる。しかし、医師免許停止の危機にあるアビーはそれどころではない。ファーストレディのとしての責務と、大統領の妻であり医師という肩書きを持つ一人の女性である自分を天秤にかけ、アビーはある決断を下す。
ゲスト: メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: アレックス・グレイヴス
シーズン3 第16話「詩人と地雷」 The U.S. Poet Laureate
[シリーズ通算 #60]
テレビの取材を受けた大統領は、インタビュー後に対立候補であるリッチー知事についての意見を求められる。オフレコのつもりで本音を語る大統領だったが、実際はカメラが回っていたことから深刻な問題に発展し、スタッフ達は迅速かつ的確な対応を求められることになる。
ゲスト: ローラ・ダーン「ワイルド・アット・ハート」
、エミリー・プロクター「CSI:マイアミ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: クリストファー・ミシアーノ
シーズン3 第17話「副大統領の条件」 Stirred
[シリーズ通算 #61]
劣化ウランを運搬中のトラックが交通事故に巻き込まれ、テロとの関連性が浮上する。一方ホインズ副大統領が長年取り組んできたインターネット関連法案が暗礁に乗り上げたことから、大統領とスタッフ達はホインズに代わる副大統領を探すことになる。
ゲスト: ティム・マシスン「ブレイキング・ニュース」、
エミリー・プロクター「CSI:マイアミ」
脚本: アーロン・ソーキン & エリ・アティー
監督: ジェレミー・ケイガン
シーズン3 第18話「忍び寄る恐怖」 Enemies Foreign and Domestic
[シリーズ通算 #62]
ロシアが中東に核施設を建設中であることが判明し、事態を重く見た大統領はサミットを欠席しようと考える。一方サウジアラビアで起きた事件について、記者会見でコメントしたCJだったが、これが原因で脅迫を受け、シークレットサービスの護衛を受けることとなる。
ゲスト: マーク・ハーモン「シカゴホープ」「NCIS」、
マイケル・オニール「シー・ビスケット」、
ジョン・エイモス「ROOTS/ルーツ」、
イアン・マクシェーン"Deadwood"
脚本: ポール・レッドフォード & アーロン・ソーキン
監督: アレックス・グレイヴス
シーズン3 第19話「誰かが見ている」 The Black Vera Wang
[シリーズ通算 #63]
アメリカ合衆国内の基地やホワイトハウスを狙った大規模なテロ計画が進行中である可能性が浮上。大統領は決断を迫られる。サウジアラビアの一件以来、脅迫を受けているCJは、その脅迫がただの脅しではないことを知り恐怖する。トビーはテレビ局の重役と対立する。
ゲスト: エヴァン・レイチェル・ウッド「サーティーン」、マーク・ハーモン「NCIS」、ジョン・エイモス「ROOTS/ルーツ」、ロン・シルバー「ウ゛ェロニカ’sクローゼット」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: クリストファー・ミシアーノ
♪ノラ・ジョーンズ "Don't Kow Why"
シーズン3 第20話「大いなるジレンマ」 We Killed Yamamoto
[シリーズ通算 #64]
クマー国の国防大臣がテロ行為に加担した可能性が浮上する。大臣が近く訪米する予定であることから大統領と国家安全保障会議は議論を重ねるが、大統領はモラルと法律の板ばさみで苦悩する。一方ジョシュとエイミーは福祉法改正案をめぐり正面から対立する。
ゲスト: メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」、
マーク・ハーモン「NCIS ネイビー犯罪捜査班」、ジョン・エイモス「ROOTS/ルーツ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: トーマス・シュラム
♪ヴァン・モリソン "Caravan" "Moondance"
シーズン3 第21話「平和の陰に」 Posse Comitatus
[シリーズ通算 #65]
大統領がブロードウェイで観劇予定の日、水面下で様々な思惑が交錯する。脅迫事件以来、CJと急接近しているシークレットサービスのサイモンは、食料品店で強盗事件に巻き込まれる。一方テロ行為に関与したとされるクマー国の国防大臣の処遇をめぐり、大統領は最後の決断を迫られる。
シーズン3最終回。
ゲスト: アダム・アーキン「シカゴ・ホ-プ」、ジェイムズ・ブローリン「The Reagans」、リリー・トムリン「ハッカビーズ」
、メアリー・ルイーズ・パーカー「エンジェルス・イン・アメリカ」、
マイケル・オニール「シー・ビスケット」、マーク・ハーモン「NCIS」、ジョン・エイモス「ROOTS/ルーツ」
脚本: アーロン・ソーキン
監督: アレックス・グレイヴス
★エミー賞監督賞、脚本賞ノミネート。DGA(監督協会賞)ノミネート
♪ ジェフ・バックリー "Hallelujah"/ スティーブン・オリバー "Patriotic Song" from The Life and Adventures of Nicholas Nickelby.
「ザ・ホワイトハウス3 ドキュメンタリー・スペシャル」 Documentary Special
「ザ・ホワイトハウス」のプロデューサーが贈るスペシャル・ドキュメンタリー。ビル・クリントン、ジミー・カーター、ジェラルド・R・フォードら、元合衆国大統領たちと
キッシンジャー長官を含む大統領顧問、大統領補佐官、大統領秘書、など本物のスタッフたちが、実際のホワイトハウス秘話を語る。ドラマ「ザ・ホワイトハウス」のクリップと共に、ホワイトハウスそしてアメリカ政治の裏側に迫る秀作ドキュメンタリーで、2002年エミー賞最優秀特別教育番組を受賞。監督は長編ドキュメンタリーでアカデミー賞受賞もしているビル・コーチュリー(代表作「ディア・アメリカ/戦場からの手紙」)。
出演: ビル・クリントン元大統領
、ジーミー・カーター元大統領
、ジェラルド・R・フォード元大統領
、ヘンリー・キッシンジャー元長官
監督: ウィリアム・クチュリー
★エミー賞最優秀特別教育番組部門受賞 Outstanding Special Class Program
★アメリカ本国ではシーズン3の#61「副大統領の条件」と#62「忍び寄る恐怖」の間に特別番組として、2002年4月24日に放送。