Super! drama Tv

サンダーバード ARE GOシーズン2

イントロダクション

合言葉は「サンダーバード・ARE・GO!!」
トレーシー家の5人兄弟が世界中の人々を災害や事故から救うために帰ってきた!
爆発的ブームを巻き起こした名作のリブート版特撮CGアニメシリーズ、ファン待望のシーズン2を独占日本初放送!

シーズン2 見どころ

新たなヴィラン“ザ・メカニック”の登場で、波瀾の予感!?

フッドが捕まったことにより、“いつも通り”人命救助に励むインターナショナル・レスキューだが、そんな彼らの日常を一変させてしまう新たなヴィラン“ザ・メカニック”が登場する今シーズン。巨大なマシンに乗って現れたザ・メカニックは、ハイテクスーツを身にまとい、自ら作り上げたメカや乗り物を体の一部のように自由自在に操る。顔はマスクで口まで覆われ、外見からは素性が全くわからないばかりか、彼の目的は一体何なのか一切合財が謎に包まれている。ザ・メカニックの乗り物は、必要に応じて遠隔操作ができるようにかなり精巧に作り込まれており、さらに、陸海空それぞれに特化した3つのロボットも保有しているため、宇宙にも海底にも自在に出現可能だ。ブレインズも認める並はずれた才能の持ち主だ。フッドはインターナショナル・レスキューが苦しむ様を小気味よさそうにあざ笑うが、ザ・メカニックは無口で常に冷静かつ冷酷。そんな謎に満ちたザ・メカニックという新たな脅威から、インターナショナル・レスキューは人々を守ることができるのか……?

浪川大輔、花輪英司、村瀬歩、柿原徹也、KENNら豪華声優陣の演技にも注目!

本作でトレーシー家の5人兄弟の声を演じるのは、大人気アニメに映画、ドラマなど幅広いジャンルの作品に引っ張りだこの声優陣。長男スコットの声優を務める浪川大輔は幼少期から声優として活躍。代表作は『スター・ウォーズ』シリーズのアナキン・スカイウォーカー。『ルパン三世』シリーズの石川五ェ門役や「機動戦士ガンダムUC」リディ・マーセナス役なども務め、近年では単独ライブを開催するなど、アーティストとしても活動中。バージル役の花輪英司も、「ゲーム・オブ・スローンズ」ジョン・スノウ役や「GRIMM/グリム」ニック・ブルクハルト役、「クリプトン」セグ=エル役、「ULTRAMAN」遠藤庸介役など、数多の作品で声優を務める。アラン役の村瀬歩は、2019年公開の『アクアマン』で主人公の少年時代の声を演じているほか、劇場版アニメ『コードギアス 復活のルルーシュ』ではシャリオ役を務めるなど、幅広いジャンルで活躍中。ゴードン役柿原徹也はドイツ出身で日本語・英語・ドイツ語を話すマルチリンガル。代表作には「FAIRY TAIL」ナツ・ドラグニル役、「機動戦士ガンダム THE ORIGEN」 ガルマ・ザビ役等がある。そしてジョン役のKENNは、2018年公開の大ヒット作『レディ・プレイヤー1』で、主役のウェイド・オーウェン・ワッツの声を好演した。 主役のトレーシー家の5人兄弟以外も、『ヒックとドラゴン』シリーズでアスティ役を好演する寿美菜子がケーヨ役、「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズなどでエイダン・ギレンの声を務める上田燿司がブレインズ役、4Kリマスター版「大草原の小さな家」で長女メアリー役の吹替えを担当する清水理沙がペネロープ役、『スター・ウォーズ』シリーズでのC-3PO役の吹替えが代表的な岩崎ひろしがパーカー役など、スター声優が揃う本作の吹替版も見ごたえ抜群!

本国イギリスでは50万人の男の子が視聴した人気シリーズ!

本作「サンダーバード ARE GO」は、放送・配信含め、2019年春の時点で世界40か国以上もの国々で作品が購入・公開されている、子供から大人まで世界中で大人気のアニメーション。新作のシーズン3も本国での放送が開始されており、その人気の高さがうかがえる。シーズン2は、本国イギリスの4歳から9歳の男の子の内、5人に1人以上、約50万人が視聴し、最高視聴率を記録したエピソードでは、人気ブランドの「トランスフォーマー」や「ミュータント タートルズ」、「パワーレンジャー」などを圧倒的に超えていた。精巧で迫力のあるメカや、世界中の人々を救うという大志を抱くアツいキャラクター、感動的な場面や時にはクスっと笑えるシーンに、世界中の子供たちが注目している。さらに“チームワーク”、“家族”、“困っている人を助ける”という普遍的なテーマを描く本作は、旧作からの大人のファンとしても子供たちに見せたくなる作品の代表格と言える注目の作品!

ストーリー

インターナショナル・レスキュー(国際救助隊)――それは、人命救助のために災害や事故に勇敢に立ち向かう組織である。大富豪ジェフ・トレーシーにより創設されたインターナショナル・レスキューのメンバーは、ジェフの5人の息子であるスコット、バージル、アラン、ゴードン、ジョンの他、個性豊かなスペシャリストたち。トレーシー家の兄弟たちは、技術者のブレインズ、セキュリティ担当のケーヨ、ロンドン・エージェントのレディ・ペネロープらの力を借りながら、最新鋭のメカ「サンダーバード」を駆使し、世界中の災害から人々を助けるために陸海空、さらには宇宙まで出動するのだ。彼らは軍隊でも警察組織でもない。彼らの使命はあくまで困難な状況に陥った人々を救助することであり、救助の過程で悪党の行いを阻止することはあっても、悪党を追跡することは決してない。それはGDF(Global Defence Force=世界防衛軍)の役目なのだ。インターナショナル・レスキューは世界中に知られた存在でありながらも、トレーシー家のルールである「無私の英雄的行為」を守るため、そして、悪党どもから彼らのテクノロジーを守るため、その実態はベールに包まれている。そんなインターナショナル・レスキューの秘密を暴き、最先端のテクノロジーを盗むことによって世界を手に入れようと企てるのは、悪名高いフッド。トレーシー家の兄弟たちは、彼が父ジェフの失踪にも関わっているのではないかという疑惑を強めていた……。

トレーシーアイランドを占領しようとついに実力行使に及んだフッドは基地に潜入、そこで自分がケーヨのおじであることをトレーシー兄弟に明かす。ショックを受ける兄弟たちだったが、ケーヨの機転でトレーシーアイランドは難を逃れ、さらにフッドはGDFに捕えられて法の裁きを受けることとなった。フッドが刑務所に入ったことにより、これまで通りに人命救助に勤しむインターナショナル・レスキュー。だが、そんな彼らの日常は、自らを“ザ・メカニック”と名乗る新たなヴィランの登場により一変してしまう。恐ろしく巨大なマシンに乗って突如現れたザ・メカニックは、ブレインズも見たことがない未知のテクノロジーを自由自在に操り、顔はマスクで口まで覆われ素性が全くわからない。そんな謎めいた最強のヴィラン、ザ・メカニックとフッドの関係を疑うインターナショナル・レスキュー。ザ・メカニックとは一体何者なのか?!

各話あらすじ

第1話「新たなる敵 ザ・メカニック」/EARTHBREAKER

マダガスカルで地質学者たちの乗った探査車が謎の巨大なマシンに襲われ、切り裂かれた地表の割れ目に落下。GDFから出動要請を受け、TB1、2、シャドーの3機が現場へ向かう。ジョンはEOSのスキャンでマシンの操縦士を見て、その異様な風体に驚く。彼は鎧のようなものを全身にまとい、両肩にはタトゥー、そして顔はゴーグルとマスクで隠されていた。

脚本:ロブ・ホージー
監督:ティム・ゴール

第2話「ゴースト・シップ」/GHOST SHIP

定期的なメンテナンスのため、GDFのリドリー・オバノン大尉が未完成の廃棄船エデンを訪れると、突然エデンが動き出す。救難信号を出すもハッチが開いて宇宙空間に投げ出され、宇宙服に穴が開いて酸素漏れを起こしてしまう。信号をキャッチしたジョンは、初めて使うスーツ「エキソ・ポッド」で宇宙空間へ飛び出す。

脚本:ジョセフ・カー
監督:テオ・ベイントン

第3話「氷の星 エウロパ」/DEEP SEARCH

氷に覆われた木星の衛星エウロパで、ゴードンが大ファンでもある人気冠番組「バディ&エリー未知の世界へ」も持っている有名な探検家夫妻、バディとエリーが氷の下の海に閉じ込められてしまう。アランとゴードンは夫妻の救助のため、ブレインズが用意した特別なオプション「ヒートバンク」をTB4に装着し、分厚い氷を溶かして海の中へ。

脚本:リッチ・フォーゲル
監督:デビッド・スコット

第4話「潜水艇で家族旅行」/CITY UNDER THE SEA

サリヴァン一家は、海面上昇で海中に沈んだ都市ベイ・シティでレンタル潜水艦に乗って家族旅行中、崩れてきたビルの瓦礫の下敷きになり、インターナショナル・レスキューに助けを求めた。一家から送られてきた映像には、ベイ・シティにあるクレイトン=ワード・ビルを狙うザ・メカニックの姿が映し出されていた……。

脚本:ジム・クリーグ、ジェレミー・アダムズ
監督:サイモン・ゴッドシフ

第5話「火星移住計画」/COLONY

移住する12組の家族を乗せて火星に向かった輸送船ヘリウスから、プロトンストームの影響で操縦機能を失ったためエンジンを停止できず、システムも反応しないとSOSが入る。月面基地を失って地球に戻って以来、退屈な引退生活を送っていたテイラー大尉を誘い、スコットとアランはTB3で救助に向かう。ヘリウスの行く手には小惑星帯が待ち受けており、危険な状態だった。

脚本:パトリック・リーガー
監督:デビッド・スコット

第6話「パパのTV-21(前編)」/UP FROM THE DEPTHS Part One

地図を作成するためマリアナ海溝に潜っていた調査艇が、「TV-21 ジェフ・トレーシー大佐」と書かれた何かの残骸を発見するが、その直後に操縦不能に陥り本部との交信も途絶える。調査艇には乗組員が2名おり、本部から救難要請を受けたインターナショナル・レスキューは、TV-21の発見を知って驚く。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:アンドリュー・マッカリー

第7話「パパのTV-21(後編)」/UP FROM THE DEPTHS Part Two

スコットはTV-21ごと逃げたサーベイヤーを追い、ケーブルを接続して奪い返そうとするが、ザ・メカニックが遠隔操作でTV-21の強力なブースターを点火させたために、振り切られて操縦不能になり、墜落の危機に陥る。おばあちゃんのアドバイスで落ち着きを取り戻すが、TB1は損傷し、トレーシー・アイランドへの帰還を余儀なくされる。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:ティム・ゴール

第8話「失われた王国」/LOST KINGDOM

エーゲ海で大規模な地震活動が起き、海底の堆積物が移動して人工の建築物が現われ、世界評議会はそれを幻と言われていた「アトランティス」だと認める。ブレインズはそのアトランティスにあるという、人類初のコンピューターとも言われる「ソーラーキセラ」を、前から一目見たいと思っていた。

脚本:エリー・ブリューワー
監督:テオ・ベイントン

第9話「彗星 直撃の危機!」/IMPACT

ジョンは幽霊船エデンで知り合ったリドリー・オバノン大尉と、毎週無重力ハンドボールを楽しんでいる。そんな時、EOSから突然軌道の変わった彗星が地球との衝突コースに入っていると報告が入る。彗星に打ち込まれたロケットエンジンのマークを見たスコットは、すぐにそれが強欲な発明家ラングストロム・フィシュラーの仕業だと気づく。

脚本:レン・ウーリー
監督:テオ・ベイントン

第10話「R.A.D.」/HIGH STRUNG

ニュージーランドの南アルプス山脈で、謎の高高度気球が山に衝突する危険があり、ジョンは気球のパイロットに呼びかけるが応答はなく、代わりにテディベアのホログラムが出現。カスタムメイドの気球を見たブレインズは、すぐにフランソワ・ラメアーが作った物ではないかと疑うが、ラメアーに呼びかけてもやはり応答はなく、スコットが救助に向かう。

脚本:マーク・ハッカービー、ニック・オストラー
監督:アンドリュー・マッカリー

第11話「嵐を呼ぶドローン」/WEATHER OR NOT

フィシュラーは投資家たちを招いて、気象制御技術を使った最新イノベーション「フィシュラー・ウェザー・ドローン」をプレゼンする。だが思惑に反して、ドローンたちが好き勝手に飛び始め、高いタワーの上に作られた気象制御用のプラットホームの周りに局地的な嵐を発生させ、電流を放ってフィシュラーたちに襲いかかってくる。プレゼンに向かっていたペネロープは異変に気付き、インターナショナル・レスキューにそれを知らせる。

脚本:レン・ウーリー
監督:チャド・モフィット

第12話「クレーンの反乱」/FIGHT OR FLIGHT

ブレインズは宇宙酔いに悩まされながらも、年に1度のメンテナンスのためにTB5を訪れている。そんな中、貨物飛行船バロスから全機能がストップし、クルーは全員脱出するが飛行船はどこに落ちるかわからないとSOSが入る。アンダーバッド・シティに墜落する危険性があり、スコットとバージルが緊急出動する。

脚本:ダン・バーリンカ
監督:カール・エセックス

第13話「巨大アリジゴク」/ESCAPE PROOF

かつてフッドが頻繁に出入りしていた建物を調べに行ったペネロープとパーカーは、その地下に巨大な穴が開いているのを発見。穴の底から助けを求める男性の声が聞こえ、知らせを受けたバージルとゴードンが救助に向かう。ペネロープとパーカーはFAB-1で男性を捜して穴に入り、その破壊力のすさまじさからザ・メカニックの仕業に間違いないと考える。

脚本:リッチ・フォーゲル
監督:テオ・ベイントン

第14話「大噴火!」/VOLCANO!

世界各地から救助要請が相次ぎインターナショナル・レスキューが大忙しのさなかに、火山を監視するクエスタ教授から緊急事態を告げる連絡が入る。教授はアイスランドの火山フーマンダードンフーマンドーが噴火すると警告するが、教授からの警告は毎年のことで、毎年何もないままに終わっていた。今回もジョンは火山をスキャンして異状なしと判断し、教授との交信を断ちきろうとするが……。

ゲスト:マーク・ゲイティス(声)「SHERLOCK シャーロック」
脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:カール・エセックス

第15話「狙われた水力発電ダム」/POWER PLAY

世界有数の水力発電用ダムで、タービンの回転速度が急上昇する異常事態が発生。タービンルームには作業員が閉じ込められ、ダムの壁に亀裂が入って決壊の危険性が出てくる。知らせを受けてインターナショナル・レスキューが全員出動する。

脚本:ロブ・ホージー
監督:ベン・ミルソム

第16話「制御不能!プラズマボルト」/BOLT FROM THE BLUE

環境安全委員会の認可を求めるソーラー・コレクターを視察するため、ペネロープはパーカーとともに地球の軌道上にあるステーションを訪ねる。ソーラー・コレクターの開発企業の営業担当ヘイリー・エドモンズは押しの強い女性で、フィシュラー産業から転職した技師キニアに、ステーションをフルパワーで運転するように命じる。キニアは不安材料があると難色を示すが……。

脚本:エリー・ブリューワー
監督:テオ・ベイントン

第17話「大トカゲの襲撃」/ATTACK OF THE REPTILES

中央アフリカにある前人未到のムロカンバ渓谷で、冒険家夫妻バディとエリーが行方不明になる。地元の人々ですら恐れて近づかないその場所へ、二人の大ファンであるゴードンは志願して、スコットとともに捜索に向かう。ジョンがTB5からスキャンした結果、渓谷には多数の生命反応があり、巨大な生物が存在する可能性も出てくる。

脚本:パトリック・リーガー
監督:テオ・ベイントン

第18話「おばあちゃんの大冒険」/GRANDMA TOURISMO

バージルはおばあちゃんのお供で生活用品の買い出しに出かける。そこへサハラ砂漠の採石場で大規模な土砂崩れが起きて、作業員たちが閉じ込められていると連絡が入る。しかも現場には強い砂嵐が近づいていた。バージルはおばあちゃんを連れて救助に向かう。

脚本:エイミー・ウルフラム
監督:アンドリュー・マッカリー

第19話「規則破りのレスキュー」/CLEAN SWEEP

大気清浄装置「ホライゾン・スクラバー」のメンテナンスに向かったポッドが、上昇気流に巻き上げられて汚染物質のタンクに突っ込んでしまった。だが清浄装置の管理会社「オキシー・ベイカー」社の担当者は、自分の記録に傷がつくことを恐れるあまり、ジョンがいくら救助協力を求めても応じてくれない。

脚本:デビッド・バディール
監督:テオ・ベイントン

第20話「謎のヒーロー TB5」/THE MAN FROM TB5

ジョンはペネロープに誘われてチャリティー・オークションに行くことになるが、人が大勢集まる場所が苦手なので気が進まない。そんなジョンのためにブレインズが作った特製タキシードには、いくつもの隠し機能が搭載されていた。一方、ジョンの代わりにゴードンとアランがTB5に向かうが、すねたEOSはなかなか2人の言うことを聞かない。

脚本:ポール・ジャコッポ
監督:テオ・ベイントン

第21話「ママの牧場」/HOME ON THE RANGE

ブレインズが発明したグローブのテスト中、突然マックスが反乱を起こし制御不能に陥る。ケーヨが危ないところでスイッチを切るが、ブレインズは原因の見当もつかない。そこへ侵入者を知らせる警報が鳴り、ケーヨとペネロープたちはシャドーとFAB-1で確認に向かうが、どちらも制御不能に陥り不時着。異常事態が起きていることが明らかに。

脚本:ロブ・ホージー、パトリック・リーガー
監督:アンドリュー・マッカリー

第22話「クリスタル・インフェルノ」/INFERNO

建築家ヨーストは自分が設計した世界一の高さを誇るタワー「クリスタル・スパイア」が、ドバイの高層ビルに一位の座を奪われたため、奪回しようと電動ジャッキでタワーを土台から押し上げる。だが電動ジャッキに加えてタワーをライトアップしたことで、限度を超える電流が流れ、タワー内で火災が発生してしまう。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:ティム・ゴール

第23話「サンダーバード2号 宇宙へ」/LONG HAUL

多くの船が行き来する宇宙のハブ空港「スペース・ハブ1」で、若き管制官コンラッドの小さなミスから事故が発生。ハブの動力源であるパワーコアを損傷して冷却システムが動かなくなり、大爆発の危機に瀕する。ジョンから知らせを受けて、ただちにアランが出動。コンラッドは付近の船や他の管制官たちを避難させ、最後までハブに残っていたが……。

脚本:ダン・バーリンカ
監督:カール・エセックス

第24話「海上ステーションからの脱出」/RIGGED FOR DISASTER

ある海底油田にFAB-1に乗ったペネロープとパーカーがやってくる。この海底油田は安全性に問題があり、それを憂慮したペネロープが油田を買い取って閉鎖し、太陽光発電所にする計画を立てたのだ。だが油田で働く作業員たちのボス、マロイは女性作業員ドイルを海に突き落とし、手下を連れて1艇しかない救命ボートで逃げ出してしまう。

ゲスト:エミリア・クラーク
脚本:パトリック・リーガー
監督:チャド・モフィット

第25話「ハイパースピード」/HYPERSPEED

天才発明家ティコ・リーヴスは、東京~ロンドン間を1時間足らずで移動するハイパーチューブとその中を走るハイパーカーを発明。乗客第一号としてコンテストで選ばれた日本人のおじいちゃんトシとその孫娘ケイコを乗せて、ハイパーカーの初走行に臨む。だが停車するはずのロンドンの駅をそのまま通過してしまい、その後も原因不明の加速が続く。

ゲスト:デヴィッド・テナント
脚本:デヴィッド・スラック
監督:サイモン・ゴッドシフ

第26話「始動!プロジェクト・センチネル」/BRAINS vs. BRAWN

サハラ砂漠から救助要請があり、巨大なレーザー・サテライトを見つけたジョンは、ザ・メカニックの「プロジェクト・センチネル」がついに動き出したことを知る。センチネルからのレーザー攻撃を受けたため、砂漠の地下に隠されていた謎の施設の存在が明らかになり、救助に向かったスコットは助けを求めていたのがフッドだったことを知って驚く。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:チャド・モフィット

放送時間

    キャスト

    スコット・トレーシー/Scott Tracy (声:浪川大輔)

    トレーシー家の長男でリーダー的存在。災害に即座に対応する超高速の航空機、サンダーバード1号を操縦し、救難現場の状況把握及び現場指令を担当。勇敢かつ決断力があるが少し頑固で、任務中には無謀とも思えるほどの大胆さを見せる。

    ラスムス・ハーディカー Rasmus Hardiker

    1985年1月31日、英ウェスト・ミッドランズ生まれ。「ファンタスティック・ピーターパン」、「クリプトン」に出演しており、『きかんしゃトーマス』シリーズではフィリップの声をつとめている。その他にも「デンジャーマウス」や「ヒルダの冒険」などのアニメーションに声優として出演している。

    バージル・トレーシー/Virgil Tracy (声:花輪英司)

    兄弟の中で体が一番大きい。力強く堂々とした見た目からは想像できないような芸術家・音楽家としての才能を秘めている。超高速大型輸送機、サンダーバード2号を操縦。インターナショナル・レスキューの補助救助メカやサンダーバード4号を輸送し、チームの後方支援にあたる。

    デヴィッド・メンキン David Menkin

    1977年5月10日、ノルウェー生まれ。『サバイバー』、『コードネーム U.N.C.L.E.』等の大作に出演している。最近ではノルウェーのTVドラマ「Lykkeland(原題)」やアニメ「Space Chickens in Space(原題)」などに声優として出演している。

    アラン・トレーシー/Alan Tracy (声:村瀬歩)

    5人兄弟の末っ子であり、兄弟の中で最もパイロットとしての才能に恵まれている。大型アームでものを掴む機能を備えた宇宙ロケット、サンダーバード3号を操縦し、宇宙空間における調査及び救助を担当。任務以外では普通の14歳の少年で、ビデオゲームをしたり、古いカンフー映画を見たりするのが好き。

    ラスムス・ハーディカー Rasmus Hardiker

    1985年1月31日、英ウェスト・ミッドランズ生まれ。「ファンタスティック・ピーターパン」、「クリプトン」に出演しており、『きかんしゃトーマス』シリーズではフィリップの声をつとめている。その他にも「デンジャーマウス」や「ヒルダの冒険」などのアニメーションに声優として出演している。

    ゴードン・トレーシー/Gordon Tracy (声:柿原徹也)

    5人兄弟の真ん中であるゴードンは、 一番の冗談好き。何事も真剣にとらえないところがあるが、救助活動では集中し確実に任務を遂行する。高速潜水艇サンダーバード4号の操縦者として、水中での調査及び水難救助の領域を担当。

    デヴィッド・メンキン David Menkin

    1977年5月10日、ノルウェー生まれ。『サバイバー』、『コードネーム U.N.C.L.E.』等の大作に出演している。最近ではノルウェーのTVドラマ「Lykkeland(原題)」やアニメ「Space Chickens in Space(原題)」などに声優として出演している。

    ジョン・トレーシー/John Tracy (声:KENN)

    地球の軌道上に浮かぶ宇宙ステーション、サンダーバード5号で情報を整理・伝達するという重要な役割を果たしている。巨大なスーパーコンピュータで世界中をスキャンし、インターナショナル・レスキューの出動が必要な救難信号をキャッチ、チームに伝える司令塔的役割を担当。

    トーマス・ブローディ=サングスター Thomas Brodie-Sangster

    1990年5月16日、英ロンドン生まれ。『ラブ・アクチュアリー』、『メイズ・ランナー』シリーズなどの人気作に出演。「ゲーム・オブ・スローンズ」第三章・第四章にはゲスト出演している。ディズニーのアニメ「フィニアスとファーブ」ではファーブ役の声を務めた。TV映画「Entrusted(原題)」ではモンテカルロ・テレビ祭の最優秀ゴールデンニンフ賞・最優秀男優賞を受賞。2020年公開予定の『Dragon Rider(原題)』に声優として出演予定。

    ケーヨ/Kayo (声:寿美菜子)

    トレーシーアイランドとインターナショナル・レスキューの警護を担当。小さい頃からいつもスパークリングパートナーたちをパンチで気絶させるので、そのことにちなんだあだ名がついた(K.O.から、もっと親しみのあるケーヨとなった)。また、トレーシー家のおばあちゃんとは特別な関係で、ケーヨがそばにいる時は、おばあちゃんも違った一面を見せる。ケーヨはトレーシー兄弟の5人と同等に重要なキャラクターで、ほぼすべてのエピソードで活躍。1人乗りジェット機、サンダーバードS号を操縦する。

    エンジェル・コールビー Angel Coulby

    1980年8月30日、英ロンドン生まれ。「トンネル ~国境に落ちた血」、「The Tunnel-サボタージュ」、「トンネル -復讐の執行人」などに出演。「魔術師マーリン」シリーズのグウェン役ではモンテカルロ・テレビ祭の最優秀ゴールデンニンフ賞・最優秀女優賞にノミネートされた。最近では「Innocent(原題)」に出演。

    ブレインズ/Brains (声:上田燿司)

    インターナショナル・レスキューの全救助メカを設計し建造する技術者である。お助けロボットのマックスを助手に、トレーシーアイランドのハイテク研究室で働いている。

    ケイヴァン・ノヴァク Kayvan Novak

    1978年11月23日、英ロンドン生まれ。『パディントン』や『アーリーマン ~ダグと仲間のキックオフ!~ 』では声優として出演。「Fonejacker(原題)」では英国アカデミー賞テレビ部門でベストコメディプログラムとして他キャストと共同で受賞している他、「Facejacker(原題)」では同賞にノミネートされている。最近では『The Day Shall Come(原題)』や「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」等に出演。

    レディ・ペネロープ/Lady Penelope (声:清水理沙)

    インターナショナル・レスキューを影で支える頭脳明晰かつ勇敢で機転の利く敏腕エージェント。イギリスの上流社会で人々の注目を浴びる生活を送るが、裏ではインターナショナル・レスキューの諜報員としての顔を持つ。シャーベットという名前の小さな犬を連れている。ボディガード兼運転手のパーカーと共にチームのために働いている。

    ロザムンド・パイク Rosamund Pike

    1979年1月27日、英ロンドン生まれ。オペラ歌手の父とヴァイオリニストの母との間に生まれ、舞台「ロミオとジュリエット」での演技が芸能関係者の目に留まったことで女優の世界へ足を踏み入れることとなる。『007/ダイ・アナザー・デイ』のボンドガールに抜擢されたことがきっかけでその名が知れ渡る。『ゴーン・ガール』のエイミー役でアカデミー賞、ゴールデングローブ賞の主演女優賞にノミネートされ、同作は数々の賞レースで大絶賛された。また、2018年に出演した『プライベート・ウォー』でもゴールデングローブ賞にノミネートされた。他にも『アウトロー』や『タイタンの逆襲』、『ベイルート』などに出演しており、2019年も『The Informer(原題)』をはじめ映画やTVシリーズに出演予定。

    おばあちゃん/Grandma Tracy (声:磯辺万沙子)

    一家を支える存在。トレーシー一家の心の拠り所であり、トレーシーアイランドの女主人。いわゆる家庭的な女性ではなく、兄弟たちはおばあちゃんが料理をするのをかなり恐れている。救出作戦には関わらないが、難しい決断が必要な時は、たびたび相談に乗ってくれる。

    サンドラ・ディッキンソン Sandra Dickinson

    1948年10月20日、米ワシントンD.C.生まれ。出演作は『スーパーガール』、『スーパーマン III/電子の要塞』、『レディ・プレイヤー1』など。2009年8月には3度目の結婚をしている。ちなみに、2人目の夫は「LAW & ORDER: UK」でヘンリー・シャープ役を演じたピーター・デイヴィソン。

    フッド/The Hood (声:石塚運昇)

    インターナショナル・レスキューの秘密を執拗に狙う謎の人物。変装の名人。表では裕福で尊敬を集めるCEOを演じているが、実際は最先端のテクノロジーを盗み、世界を手に入れようとしている。トレーシー兄弟の父ジェフが行方不明となったのも彼の仕業だとされている。

    アンドレス・ウィリアムズ Andres Williams

    本作のほか、ゲーム「Raid: World War II」、「Divinity: Original Sin II」などで声の出演をしている。

    パーカー/Parker (声:岩崎ひろし)

    ペネロープのボディガード兼運転手。元軍人。ペネロープとともにインターナショナル・レスキューのために働く。おとぼけキャラ。

    デビッド・グラハム David Graham

    1925年7月11日、英ロンドン生まれ。出演作は『スーパーガール』ほか。声優としてはスーパーマリオネーションの常連で、「ウエスタン・マリオネット 魔法のけん銃」(トゥインク爺さん役)、「スーパーカー」(ビーカー博士役)、「宇宙船XL-5」(マティック教授役)、「海底大戦争 スティングレイ」など数多くの作品に参加。「サンダーバード」ではゴードン・トレーシー、ブレインズに加え本作と同じパーカー役も担当していた。また脚本家としても活動。

    ザ・メカニック/The Mechanic (声:白熊寛嗣)

    インターナショナル・レスキューを脅かす新たなヴィラン。冷酷で無口、ブレインズにも勝るほどの高い技術力を持ち、自ら作り上げたメカや乗り物、ドローンを巧みに操る。顔はマスクで口まで覆われ、声も電子的に細工され、素性は謎に包まれている。

    クリス・ジャーマン Chris Jarman

    本作の他、『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬』や「ドクター・フー」などに出演している。

    作品基本情報

    原題:THUNDERBIRDS ARE GO
    データ:シーズン2・2016~2017年/イギリス/二カ国語&字幕/30分/シーズン2・全26話/HD作品
    製作総指揮:エステル・ヒューズ、ジャイルズ・リッジ、アンドリュー・スミス、リチャード・テイラー
    出演:デヴィッド・メンキン、トーマス・ブローディ=サングスター、ラスムス・ハーディカー、エンジェル・コールビー
    日本語吹き替え:浪川大輔、花輪英司、村瀬歩、柿原徹也、KENN、寿美菜子、上田燿司、清水理沙、磯辺万沙子、石塚運昇、岩崎ひろし、白熊寛嗣

    © ITV Studios Limited / Pukeko Pictures LP 2020 All copyright in the original Thunderbirds™ series is owned by ITC Entertainment Group Limited.

    © 2020 Lux Vide S.p.A. All Rights Reserved. ©2023 Youku information technology (Beijing) co., LTD, All Rights Reserved. © Twofour Broadcast Limited (2022) © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. ©MBC  © Incorporated Television Company Ltd 1972 All Rights Reserved. Licensed by ITV Studios Ltd. © 2022, 2023 Sony Pictures Television, Inc. and Open 4 Business Productions LLC. All Rights Reserved. © 2023 Paramount+, Inc. © Warner Bros. Entertainment Inc. © 2008 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2023 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © Paramount+, Inc. All Rights Reserved. © 2019 Designated I Financing, LLC and Netflix Studios. All rights Reserved. ©Showtime Networks, Inc. All Rights Reserved. © CBS Broadcasting Inc. © 2023 The CW Network, LLC. All Rights Reserved. © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Wall to Wall Media Limited © 2021 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © 2009 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Interactive. All Rights Reserved. ©2014 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2021 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Copyright ITV America Inc. 2019 © 2022 Universal Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Interactive. ©CBS Television Studios and Scott Free Productions. ©2022 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © MMXX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. / ©MMXIX CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2020 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © 2021 Universal Television LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©2022 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2010 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © MMXXI Lions Gate Television Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. © 2022 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Broadcasting Inc. © 2011 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2020 Fremantle. All Rights Reserved.Henrik Ohsten: ©Henrik Ohsten and Miso Film Per Arnesen: ©Per Arnesen and Miso Film ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©2024 CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved © 2021, 2022 Sony Pictures Television Inc. and CBS Studios Inc. All Rights Reserved.